【note記事公開】陰嚢湿疹との付き合い方 »

玉袋の痒み・・・
これは一体???

陰部の痒み解決の体験記事について最新版をこちらのnote記事にまとめ直しました。

このブログでは管理人が寛解に向けて様々に履き試したパンツ(自然派素材下着)を紹介しています。
いつか誰かの参考になればと思い、残してあります。

記事一覧

陰嚢湿疹なんだろうか? 陰嚢湿疹なんだろうか? 玉袋がカサカサ、皮がパリパリ、掻きむしった後が痛い… 玉袋がカサカサ、皮がパリパリ、掻きむしった後が痛い… トイレでの応急手当 トイレでの応急手当 改善ツール:ニベアメン クリームを玉袋に塗って痒みを止める 改善ツール:ニベアメン クリームを玉袋に塗って痒みを止める 改善ツール:ちんポジの適正化で治す 改善ツール:ちんポジの適正化で治す 改善ツール:包帯パンツで玉袋が入院中? 改善ツール:包帯パンツで玉袋が入院中? 病院:陰嚢湿疹は病院の何科を受診すべきか? 病院:陰嚢湿疹は病院の何科を受診すべきか? 改善ツール:ヨーグルトが苦手な方へ。漢方薬で改善できるか!? 改善ツール:ヨーグルトが苦手な方へ。漢方薬で改善できるか!? ケンコーコムの陰嚢湿疹相談から事例紹介 ケンコーコムの陰嚢湿疹相談から事例紹介 絹(シルク)の下着を追加購入 絹(シルク)の下着を追加購入 絹のふんどし購入… 絹のふんどし購入… 股間の冷えとり Part1 股間の冷えとり Part1 明日から毎日更新します。 明日から毎日更新します。 オーガニックコットン・ボクサーパンツ初心者はまずTHE GUNZE Organice(ザグンゼ オーガニック)がいいと思う件 男性用シルク下着の基本はモンベルがおすすめだと思う件 シルク+通気性=【シルクのふんどし】の良い点・悪い点 金伴繊維のシルク・ボクサートランクスを評価する 【必見】普段のパンツをシルクの下着に変える万能のユーティリティとは? 治癒中の玉袋ケアに良かった2つのクリームと理由 パン食と腸内環境と玉の痒みの関係を考える デリケートな場所を洗い上げるボディタオルの選び方 デリケートな場所を洗い上げる石けん&ボディソープの選び方 精子の量を増やす&玉袋の乾燥を抑えるお風呂の入り方 股間の蒸れ・肌触り・コスパ、無印良品の下着が本当にやばかった件 オーガニックコットン下着に化繊が混じるメリットとデメリット『Leaf Cube Organic』の下着から 『シルクふぁみりぃの』のシルク下着は〇〇〇にもぴったりなゆったりした穿き心地 冷えとり用なのに1枚でOK!シルク+コットン混合素材『男の絹』パンツ オーガニックコットン&フェアトレードの『ピープルツリー』より化繊混のボクサーパンツの実力は? 「種類が豊富な女性シルク下着」を穿くのはアリか?を試してみた結果は… 睾丸の、精子のためなら夏はパンツは穿かなくていいと思う件 (痒かった)ユニクロの縫製は凄い。10年ありがとう。そして、さようなら。 joha(ヨハ)のウールのメンズパンツはチクチクしない⁈その実力を検証 サイズ感で失敗しない!男性用冷えとり下着 【シルクなど】男性用高級下着を長持ちさせる洗濯ネットの工夫 【敏感肌・痒みに】 シルク・ウールの男性用下着の洗濯用洗剤はこれで決まり! 【香りでごまかさない】洗濯用洗剤の量を減らすための洗濯槽の掃除テクニック

誤解されやすい用語集

陰嚢湿疹(いんのうしっしん)
陰嚢に限定して起こる湿疹。
強い痒みを引き起こします。
肌が乾燥しやすい人や、アレルギー体質の人に多い疾患。

接触皮膚炎(せっしょくひふえん)
俗にいう「かぶれ」です。
触ったものが原因で皮膚に炎症を引き起こす疾患。

陰部皮膚搔痒症(いんぶひふそうようしょう)
玉袋や太ももの内側、肛門エリアにかゆみをともないます。
皮膚に目立った症状が内にもかかわらず、痒みが起こる疾患。
乾燥などが原因の場合もある。

間擦疹(かんさつしん)
汗やムレ、下着が皮膚と擦れることによって股間が痒くなります。
夏に多い疾患ですが、冬でも下着内の汗やムレが原因で解決せず、年間を通して痒みがともなうこともあります。

股部白癬(インキンタムシ)
インキンタムシは、白癬菌(はくせんきん)が原因で起こる疾患。
強い痒みや赤いポツポツが下腹部から内またに広く広がっていきます。
インキンタムシは玉袋付近で発症するケースはほとんどなく、サオの付け根や玉袋の痒みだけであれば、この疾患の可能性は低いと言われています。

性病(せいびょう)
包皮、亀頭およびサオの付け根に痒みや痛みを伴う小さな水泡ができていたり、尿道付近のかゆみや排尿時の不快感がある場合は、性器ヘルペスや淋病の可能性があります。梅毒や尖圭(せんけい)コンジロームなどは自覚症状が現れにくい場合も多い。

洗剤かぶれ(せんざいかぶれ)
洗濯用合成洗剤が引き起こす痒み。
汗をかいた時にだけ痒くなるという場合、着用衣類に残留した洗剤や柔軟剤などの化学物質が汗に溶けだして皮膚を刺激している可能性がある。
肌に良い、抗菌と謳われている洗濯用洗剤でも洗い残しでこのように痒みがでる場合がある。
気になる人は「すすぎ」の回数を多くしてみましょう。

性器ヘルペス
性器ヘルペスは単純ヘルペスウイルスによって引き起こされるウイルス感染症。性行為による単純ヘルペスウイルス1型や2型のウイルス感染が原因。単純ヘルペスウイルスには2種類あり、主に下半身に症状が出るもの(性器ヘルペスを引き起こす)と 口唇や顔面など上半身に症状が出るもの(口唇ヘルペスを引き起こす)がある。初期はひりひり感、むずがゆさを感じ、後に赤い水泡に変わる。